車両

BVEのストラクチャによるイメージ画像です。シラサギ様とP車解結可6連様のデータをお借りしました。

31000系

2007年に20000系の置き換え用として製造

この車両から最高速度が130km/hに引き上げられた。東急車両にて製造

33000系

非直通用車両として導入が予定されている車両。車体が従来のステンレスからアルミにかわっている。末永く使える車両を目指して作られた。浜急車両にて製造

35000系

65000系・65500系

横浜急行並びに新北総鉄道との直通の際に、既存車両では、性能的な面で問題ができてしまったため製造。

高性能だが、コストが高く、導入計画の見直しをしている。アルナ工機にて製造

22000系

1989年に当社初のVVVF車として導入された。ベースは20000系だが、戸袋窓の廃止など、細かい点に違いがある。東急車両・川崎重工にて製造

25000系・N25000系

22800系・22900系

56系客車

座席指定特急用として製造されたが、1997年のダイヤ改正で座席指定特急の設定がなくなったため、一部はイベント用や寝台使用に改造されている。

ED590形300番台(SprinterⅡ・Ⅲ)

オーストリアなどで使用されている

EuroSprinterのES64U2を日本仕様にした車両。車体などは尾河鉄道ED590形と共通化されている。SIEMENS社、牛久総合、尾河製作所と共同開発

09250系検測車 TIT

総合検測車の頭文字(Total Inspection Train)からTITの愛称がつけられた。通常の運用につくことは一切ない。

12000系

31500系

31000系の改良型としてデビュー

31000系より運転席が広くなり、視界もよくなった。アルナ工機にて製造

13-600系

65000系の計画見直しのため、横浜急行から10編成の譲渡が予定されている車両。

65000系と同等の性能を持つ。牛久総合にて改造

84900系

鹿島線のワンマン化の際に導入された。コスト削減のためにJR東日本のE721系をベースにしている。

キハ40形8300番台・キハ47形8300番台・キハ49形8300番台

国鉄のキハ40をほぼそのまま導入した形式。2両固定編成や、3両固定編成も作られたが、近年、老朽化が深刻になり、キハ8500系に置き換え中。

キハ62形(キハ8350系)

車体はコスト削減のため、デビューから時間が経過していたキハ58形をベースにした快速用気動車。エンジン類はキハ183系(後期型)ベースのため、最高速110㎞/hでの営業運転が可能。更新も受けているため、老朽化はいうほどひどくない。

22020系・20021系・20022系

2004年にラッシュ対策用として5扉車として導入されたが、ラッシュ以外の時に一部編成を除いて、着席スペースが確保できないため、一部編成は3ドア化された。(20021系・22022系)川崎重工にて製造

54系寝台客車

多客臨時列車用などに使われる寝台客車。

56系の余剰車を改造した客車。

52系よりも豪華な仕様になっている。

84000系

鹿島線用に増備された車両。JR九州の811系をベースにしている。当社初のステンレス車。東急車両にて製造

モハ1000形

10000系

32000系・S3000系

31500系とデザインは似ているが、中身は別物で、当社初の2画面LCDや、優先席付近のLEDの別色化など、新たな試みがされた車両。32000系は川崎重工、アルナ工機、S3000系は愛知車両にて製造

20000系

1985年に導入された車両。更新されてない車両は老朽化が進み、現在は32000系で置き換えをしている。鹿島線快速運転開始に伴い、更新車の一部が鹿島運転区に移動された。東急車両にて製造

25000系

キハ8500系・    キハ8500系500番台・キハ8500系1000番台

老朽化したキハ40系列を置き換えるために導入された。海外の車両を意識したデザインとなったが、エンジン類やドアなどの一部のパーツはキハE130系と共通化されている。総合車両製作所にて製造

キハ8600系・    キハ8600系1000番台

1両編成のキハ40系列を置き換えるために製造された。エンジン類やドアなどの一部のパーツはキハE120系と共通化されている。新潟トランシスにて製造

52系寝台客車

56系の余剰車を寝台向けに改造した客車。

内装は国鉄時代の客車をイメージして作られた。

84500系

56系余剰車を電車に改造した編成。鹿島線にいた旧型電車を置き換えるために改造された。牛久総合にて改造

キハ145系

56系余剰車を気動車に改造した車両。気動車使用路線に残っていた旧型気動車を置き換えるために製造された。性能はキハ60系と同様。牛久総合にて改造